新刊『民法と相続税の接点(平成26年版)』刊行
- 新刊情報
- 2014年10月29日 公開
一生のうちに何度も遭遇することがなく、一般には極めて馴染みが薄い相続税。本書では民法による「相続」そのものの捉え方から、相続税に関する最低限知っておきたい基礎知識を平易に解説。相続税法には「相続」、「遺贈」、「相続の開始」に関しての規定がなく、民法の規定に従っているため、相続税の仕組みや手続を理解するために必須となる民法に関しても具体的な事例により分りやすく解説。民法と相続税とを関連付けた上で、基本的で重要な部分や実務上、誤りやすい部分を中心にQ&A形式による事例を基に解説。また、遺言書と異なる遺産分割をした場合(包括遺贈)や第三者に対する相続分の譲渡があった場合など、実際に遭遇しがちなケースについても数多く解説。その上で、【ワンポイント】として、最重要点を簡潔に整理。税務に携わる実務家はもとより一般の方にも非常に参考となる解説書。
- 2,000 円 (本体価格:1,852 円)
- 宮原 弘之 著
- 232ページ / A5判
- 2014年10月30日
- ISBN :978-4-7547-2152-7