経営改革のイロハ

表紙画像: 経営改革のイロハ

著者 澤村 淑郎 著
書籍カテゴリー その他全般(税務関係)
刊行日 2010年8月19日 刊行
ISBN 978-4-7547-4305-5
ページ数 / 判型 114ページ / A5判
定価 税込1,047円(本体952円+税10%)

本書の内容

世界経済激変の時代にあって、企業は経営改革によって生き残らなければならない。本書では、経営改革のイロハを分かりやすく解説。売上を伸ばしコストを下げるノウハウを提案する。

特色

世界経済激変の時代にあって、企業は経営改革によって生き残らなければならない。本書では、経営改革のイロハを分かりやすく解説。売上を伸ばしコストを下げるノウハウを提案する。

主要目次

はじめに

1.「変わらずに生き残るためには、変わらなければならない」
経営改革とは
2.新結合で企業存続を賭ける
経営改革の内容
3.企業経営の本質は「顧客の創造」
経営改革の基本スタンス
4.知識共有の効果は計り知れない
経営管理・改革手法あれこれ
5.企業目標に影響が強い5項目
SWOT 分析による戦略立案
6.市場や他社との位置づけ明確に
経営の可視化による事業の選択と集中(1)
7.事業を4つの軸単位に評価
経営の可視化による事業の選択と集中(2)
8.各軸の評価を継続的に数値化
経営の可視化による事業の選択と集中(3)
9.投下資本がどれだけ利益を生むか
ROA 経営における継続的な改革(上)
10.小さな本社、管理の高度化めざす
ROA 経営における継続的な改革(下)
11.IT 活用して全社的に実施
IT による業務改革(上)
12.プロセス明確化で問題点浮き彫り
IT による業務改革(下)
13.事業ポートフォリオとプロセスのリストラを
ABC/ABM による業務改革(上)
14.業務活動分析からスタート
ABC/ABM による業務改革(下)
15.まずは会社を利益体質に
企業再建は売上増を狙うと失敗する
16.計画達成への行動、社員に徹底
個人の役割を明確に
17.現実を直視しながら夢を語る
経営にはドン・キホーテとサンチョ・パンサが要る
18.「変化を嫌がる気持ち」の克服を
前例は作るもの
19.まずは「結果」、「変更」は次の手で
実行する文化
20.ハッとしたら上司に報告
リスクに関して敏感な風土
21.アクション・プランを明確にする
業績検討会を改革の糸口に
22.4つのフェーズで課題を解決
PLM による技術改革
23.サービスとはお客様と価値を共有すること
サービス・サイエンスによるサービス改革(上)
24.サービスの評価は「成果」と「プロセス」
サービス・サイエンスによるサービス改革(下)
25.営業を多角的にとらえる
論理的セールス・プロセスによる営業改革(上)
26.顧客の買わない理由を分析
論理的セールス・プロセスによる営業改革(下)
27.戦略、業績、目標の管理が重要
企業価値創造経営の実践
28.M&Aでシナジー効果を
企業価値創造経営とM&A
29.職場風土を変える5要素
イノベーションと人間力経営
30.企業が存続するために
経営改革と企業文化

参考文献

索  引

関連書籍

表紙画像: 税法勉強術税法勉強術

木山泰嗣 著

2025年3月 5日 発売

オンラインブックショップで購入

表紙画像: 事業主のための雇用関係助成金申請ガイド事業主のための雇用関係助成金申請ガイド

中井啓之 / 三城夏子 共著

2025年2月19日 発売

オンラインブックショップで購入

表紙画像: 令和7年 公認会計士試験用参考法令基準集(監査論)令和7年 公認会計士試験用参考法令基準集(監査論)

大蔵財務協会 編

2025年2月20日 発売

オンラインブックショップで購入

表紙画像: 令和7年 公認会計士試験用参考法令基準集(租税法)令和7年 公認会計士試験用参考法令基準集(租税法)

大蔵財務協会 編

2025年2月20日 発売

オンラインブックショップで購入