相続トラブル解決事例20

表紙画像: 相続トラブル解決事例20

オンラインブックショップで購入

著者 高橋 安志 著
書籍カテゴリー 資産税関係
刊行日 2013年3月11日 刊行
ISBN 978-4-7547-4347-5
ページ数 / 判型 108ページ / A5判
定価 税込1,047円(本体952円+税10%)

本書の内容

今後、重課の方向性がある相続・贈与税関係。また、近年の家族構成等の多様化により、相続は複雑なものになりつつある。そのため「我が家は関係ない」と思っている方向けににも企画、実際に相続のトラブルを数多く解決してきて実務家のとっておきのトラブル解決方法をここに掲載!

特色

今後、重課の可能性のある相続・贈与税関係。また、近年、家族構成も多様化している。そこで、相続トラブルにならないためにも、数多くの事例を解決してきた実務家が、ノウハウを伝授! 相続の基礎から相続のトラブル解決事例を、実務家が惜しみなくノウハウを伝授。

主要目次

第1章 相続トラブル解決事例
 母親とお母さんは違う?
 相続が開始したら預金が下ろせなくなるって本当ですか?
 『東京の人には知らせるな!』勝手に預金の名義を変更できますか?
 兄が父の預金通帳を見せてくれません。どうしたらよいですか?
 後妻と先妻の子で遺産分割協議が長期間揉めています。預金を引出しできますか?
 後妻の相続に対して先妻の子は相続人ですか?
 後妻と先妻の子は親族関係ですか?
 父親の私たちへの愛情は3等分?
 バツイチ同士の再婚で連れ子同士は、母との関係は兄弟?
 自宅の売却代金で兄が弟に代償金を支払います。代償分割、それとも換価分割ですか?
 非嫡出子と嫡出子は母親の相続分は同じですか?
 結婚している甥や姪を私の養子にしたいのですが、名字の変更は必ずしなければいけないのですか?
 法定相続分での共有登記は、遺産分割ですか?
 税務調査で指摘された、孫名義の預金は孫の物ですか?
 祖母が孫を養子にし遺言書では長男に全部相続させるとあります。遺留分減殺請求できますか?
 父の死亡で母親と同居約束で長男が財産を大半相続しました。債務不履行時は法定解除できますか?
 父の死亡で母親と同居約束で長男が財産を大半相続しました。債務不履行時は合意解除できますか?
 夫が死亡し、相続人は妻と夫の兄弟姉妹及び甥姪ですが、あげる分に差を付けたいのですが?
 既に死亡している長男の嫁は義父の財産の相続権がありますか?
 弁護士から分割協議書に代えて『相続分不存在証明書』で登記可能と聞きましたが税務上は?

第2章 相続税はどのような税金?
 相続税はどんな場合に課税されるのですか?
 相続税はどのような財産に課税されるのですか?
 相続税はどのように計算するのですか?
 相続税はどのくらい課税されるのですか?
 相続財産はどのように評価されるのですか?(主な財産のみ)

第3章 相続財産は、誰に、どのように相続遺贈される?
 法定相続人と相続割合はどのようになっていますか?
 法定相続分と違う割合で相続(遺贈)させたい場合はどうするのですか?
 遺留分というのはどんな制度なんですか?
 遺留分
 遺留分の減殺請求
 遺留分計算の基となる財産額
 遺留分の放棄
 各法定相続人(遺留分権利者)の遺留分一覧表
 遺言以外で相続人以外の者が相続財産を取得することはできないですか?
 相続の承認・放棄・欠格・推定相続人の廃除とはどういうものですか?
 遺産分割の方法  現物分割・代償分割・換価分割

第4章 相続税が過少又は過大と気がついた場合は?
事例1 相続税額が過少と気がついた場合
事例2 相続税額が過大と気がついた場合


巻末 参考法令
〔民法〕
〔戸籍法〕
〔国税通則法〕
〔相続税法〕
〔相続税法施行規則〕
〔相続税法基本通達〕
〔上記の逐条解説〕
〔国税不服審判所の裁決〕
〔商法〕
〔租税特別措置法施行規則〕


関連書籍

表紙画像: Q&A 資産税重要実務事例詳解(第4版)Q&A 資産税重要実務事例詳解(第4版)

梶野研二 著

2025年2月28日 発売

オンラインブックショップで購入

表紙画像: 相続を見据えた計画的な生前贈与のポイント相続を見据えた計画的な生前贈与のポイント

松岡章夫 / 山岡美樹 共著

2025年2月10日 発売

オンラインブックショップで購入

表紙画像: 株式・公社債評価の実務(令和7年版)株式・公社債評価の実務(令和7年版)

木村夕香 編

2025年2月10日 発売

オンラインブックショップで購入