実務家・経理担当者のための税務相談室

表紙画像: 実務家・経理担当者のための税務相談室

著者 埼玉県税理士講師団 編著
書籍カテゴリー 所得税関係
刊行日 2013年12月26日 刊行
ISBN 978-4-7547-4361-1
ページ数 / 判型 160ページ / A5判
定価 税込1,572円(本体1,429円+税10%)

ふるさと納税などの身近な税金の話から、グループ税制まで多岐にわたる範囲を網羅

本書は、「税のしるべ」で連載された内容について、所得税法、法人税法、消費税法、相続税法など各税法の種類ごとに項目を分け、各執筆者が加筆・修正し、書籍として発刊したもの。執筆にあたっては、実務上のポイントをコンパクトに分かりやすく解説することを心がけた。また、その内容はふるさと納税などの身近な税金の話から、グループ税制まで多岐にわたる範囲を網羅している。

主要目次

第1章
所得税法
1 青色申告の承認申請
2 社宅家賃(使用人が役員に就任)
3 役員社宅家賃
4 太陽光発電設備の減価償却
5 確定拠出年金への加入
6 ふるさと納税制度
7 サラリーマンの必要経費
8 相続により取得した土地の贈与
9 交換により資産を移転
10 居住用財産の譲渡損失
11 赤字と黒字の相殺方法
12 医療費控除のポイント

第2章
法人税法
1 法人化のメリット(個人事業から法人に)
2 業績悪化による役員給与の減額
3 役員退職給与
4 定率法による減価償却
5 得意先との飲食費
6 子会社の債権放棄
7 グループ法人税制
8 法人の解散
9 死亡保険金の取り扱い
10 社葬の香典収入など
11 取締役と使用人の退職給与

第3章
消費税法
1 課税事業者である個人事業者の法人成り
2 サラリーマンの会社設立と消費税納付時期
3 チケットショップと仕入税額控除
4 リース契約に係る消費税
5 個別対応方式・一括比例配分方式
6 個別対応方式を適用する要件

第4章
相続税法
1 遺留分の放棄と相続税
2 親族以外の第三者に対する贈与
3 相続による所得税の負担債務控除
4 基礎控除(110万円)以下の毎年の贈与
5 贈与税の配偶者控除
6 親からの増改築資金
7 子どもの国民年金の負担
8 相続時精算課税による贈与

第5章
その他
1 過少申告加算税
2 脱税の罰則
3 償却資産税

関連書籍

表紙画像: 役員と使用人の給与・賞与・退職金の税務(令和7年版)役員と使用人の給与・賞与・退職金の税務(令和7年版)

中津山凖一 / 有賀文宣 / 吉田行雄 / 鈴木博 / 福住豊 / 糸賀定雄 / 森高厚胤 共著

2025年3月 6日 発売

オンラインブックショップで購入

表紙画像: 申告所得税・源泉所得税関係 租税特別措置法通達逐条解説(令和7年版)申告所得税・源泉所得税関係 租税特別措置法通達逐条解説(令和7年版)

鈴木憲太郎 / 今井樹理 / 川瀬智広 共編

2025年1月31日 発売

オンラインブックショップで購入

表紙画像: 所得税確定申告書記載例集(令和7年3月申告用)所得税確定申告書記載例集(令和7年3月申告用)

高野弘美 著

2025年1月29日 発売

オンラインブックショップで購入