平成財政史 平成元~12年度(第8巻 資料(1)総説・財政会計制度・予算・特別会計・政府関係機関)
著者 | 財務省財務総合政策研究所財政史室 編 |
---|---|
書籍カテゴリー | 財政・官庁会計関係 |
刊行日 | 2019年1月16日 刊行 |
ISBN | 978-4-7547-2620-1 |
ページ数 / 判型 | 820ページ / A5判 |
定価 | 税込10,084円(本体9,167円+税10%) |
本書の内容
「平成財政史」は、財務省の行政事績を政策分野別に期間を区切って編纂した史録であり、その編纂・刊行は、財務行政の正確な記録を残し、財務行政の企画立案及び一般の学術研究の参考の用に供することを目的としています。今回の第8巻は、総説、財政会計制度、予算、特別会計、政府関係機関の資料編として、バブル経済とその崩壊、それに続く経済不況の継続と金融危機・財政難の時代である当時の緊急経済対策や総合経済対策及び財政構造改革に関する資料の中から史料価値の高いものを掲載しています。
主要目次
Ⅰ 総説 バブル崩壊後の総合経済対策 等
Ⅱ 財政会計制度 各年度における特例公債法の提案理由及びその内容 等
Ⅲ 予算 各年度の予算編成に関する重要資料
Ⅳ 特別会計 各特別会計に関する法律の改正に関する資料 等
Ⅴ 政府関係機関 日本政策投資銀行法(抄)、国際協力銀行法(抄) 等