若手社員の税金・社会保険教室(令和2年版)

表紙画像: 若手社員の税金・社会保険教室(令和2年版)

オンラインブックショップで購入

著者 加藤 幸人 / 山本 陽二 共編
書籍カテゴリー その他全般(税務関係)
刊行日 2020年2月14日 刊行
ISBN 978-4-7547-2761-1
ページ数 / 判型 84ページ / B5判
定価 税込660円(本体600円+税10%)

本書の内容

現役50年が視野に入る若年層にとって、税や社会保険の基礎知識は、自身の生活向上と老後の安定を考える上でますます重要性を増してきています。iDECOやNISAの充実を「老後は自己責任で」という政府のメッセージだと捉えるとしても、まずは公的社会保険がどれだけ充実しているのかを学ばなければ、可処分所得をどれだけiDECOやNISAに振り向けるのが適切か、判断に迷いや誤りが生じかねません。そこで、税・社会保険分野の基本をイラスト・図解を多く用いてやさしく解説し、若手社員一人ひとりに知っておいて頂きたいテーマを1冊にまとめました。独学・新入社員研修など様々な場面でご活用頂き、税理士や社会保険労務士の皆さまは、顧問先企業の若手社員との接点を持つツールとしてもお使い頂けます。

主要目次

PART1 給与明細から見る税と社会保険のしくみ
1 給与明細に書かれていることは?
2 手取り収入はこう決まる!
3 税金と社会保険の基本的役割の違い
4 給与から差し引かれる主な税金と社会保険

PART2 個人に関する税金のしくみ
Chapter1 所得税の全体像と給与に関する所得税
1 所得税のしくみ
2 給与にかかる所得税のしくみ
3 課税されない収入
4 給与所得控除について
5 所得控除について
6 社会保険料控除について
7 扶養控除と基礎控除について
8 配偶者控除、配偶者特別控除について
9 会社員の住民税

Chapter2 年末調整について
1 年末調整の役割と源泉徴収票の見かた
2 生命保険料控除
3 地震保険料控除
4 小規模企業共済等掛金控除
5 住宅ローン控除
6 給与所得者の扶養控除等申告書
7 給与所得者の保険料控除申告書
8 給与所得者の配偶者控除等申告書

Chapter3 確定申告について
1 確定申告が不要な人、必要な人、すると得する人
2 医療費控除
3 寄附金控除
4 住宅ローン控除
5 確定申告書の提出と納税
6 自己研さんの費用に関する税制
7 副業と確定申告

PART3 社会保険のしくみ
Chapter1 社会保険の全体像
1 社会保険とは
2 保険料と給付について
3 給与から控除される社会保険料
4 社会保険と私的保険の違い

Chapter2 健康保険について
1 健康保険のしくみ
2 健康保険の保険者
3 被保険者と被扶養者
4 通院や入院した場合の保険適用について
5 病気やケガをした場合の給付について
6 出産に関する給付について
7 高額療養費制度について
8 高齢者医療への仕送り
9 死亡に関する給付

Chapter3 介護保険について

Chapter4 厚生年金について
1 年金制度について
2 厚生年金のしくみと種類
3 老齢厚生年金について
4 障害厚生年金と遺族厚生年金
5 国民年金の追納制度について
6 基礎年金と厚生年金の給付額

Chapter5 雇用保険について
1 雇用保険のしくみ
2 求職者給付(基本手当など)について
3 就職促進給付について
4 教育訓練給付について
5 雇用継続給付について

Chapter6 その他の保険等
1 労働者災害補償保険法のしくみ
2 児童手当と児童扶養手当
3 少子化の現状と対策について

PART4 ライフプランから考える
1 財形貯蓄や社内預金を活用
2 iDeCoのしくみと効果
3 民間保険を活用
4 積立NISAを活用
5 iDecoと個人年金保険と積立NISAの比較

関連書籍

表紙画像: 図解 地方税(令和6年版)図解 地方税(令和6年版)

石橋 茂 編著

2024年7月 8日 発売

オンラインブックショップで購入

表紙画像: 税務署に聞く前に読む税務Q&A税務署に聞く前に読む税務Q&A

佐藤 文雄 著

2024年5月20日 発売

オンラインブックショップで購入

表紙画像: 税法概論(二十一訂版)税法概論(二十一訂版)

図子 善信 著

2024年4月10日 発売

オンラインブックショップで購入

表紙画像: 租税法入門(二十訂版)租税法入門(二十訂版)

川田 剛 著

2024年4月 4日 発売

オンラインブックショップで購入