「資産承継」(2021 4月号 No.17)
本書の内容
本誌は、資産承継や事業承継をテーマとして、株式会社 野村資産承継研究所が執筆・監修した定期刊行物です。経営、税務、法務、金融資産・不動産マネジメント等の幅広い分野について、当研究所が持つ資産・事業承継に関するノウハウや最新の情報を余すことなく掲載して発信することを目的としており、税理士・会計士・弁護士等の士業の方はもちろん、「資産承継」に関心をお持ちの企業オーナーの方や資産家の方を対象とした総合専門誌です。
主要目次
<巻頭言>
医療崩壊の謎?
◆特集 令和3年度税制改正の注目点
・相続税・贈与税の一体的課税制度─その構築に向けた検討の動向等と注視事項について─
・令和3年度の国際課税関係の注目改正事項
・中小企業におけるM&Aの課題と令和3年度税制改正による影響
◆資産承継の視座
・歴史にみる事業承継 第十七回 徳川家康─秀忠
・「経営陣開発」のプロと聞く─カリスマからチーム経営へ─
〔第十一回〕ポスト創業世代のチーム経営
・経済学的に考える 第六回 リスクと不確実性
・事例から学ぶ家族法⑥ ─相続開始から時間が経ってしまった場合の問題点─
・弁護士社長のよもやま話(第5回)
◆資産・事業承継を巡る最近の動向
・資産税関係の判決・裁決の最近の動向
・「電話相談室」から ~国外転出をする場合の国外転出時課税制度/非居住者へ贈与する場合の国外転出(贈与)時課税制度/相続人が非居住者である場合の国外転出(相続)時課税制度~
・株式納税猶予制度活用事例解説(第5回)
・《マクロ経済と家計からの視点》コロナ禍の下で高まる個人投資家の存在感
・コンサル奮闘記 第4回 公益法人における収支相償制度の問題
◆論 説
・新しいかたちの相続 家族信託実務基礎編(その16)
受託者⑶─受託者の義務・善管注意義務を中心に考える─
・国際税務の基礎その11--人的役務の対価についての課税--
・〔第17回〕財産(資産)評価の実務研究
・(資料)類似業種比準方式による株価の推移