国税速報バックナンバー

平成20年11月13日(第6028号)

税務解説
新・公益法人制度と税務 第3回 公益社団法人・公益財団法人の支出した寄附金の取扱い / 中村慈美税理士事務所 税理士 中村慈美 税理士 小松誠志

 法人税法上、公益社団法人・公益財団法人が各事業年度において支出した寄附金の額のうち、その事業年度の所得金額の50%相当額に達するまでの金額は、損金の額に算入されることとなっている。
 また、公益社団法人・公益財団法人がその収益事業に属する資産のうちから、公益目的事業のために支出した金額は、その収益事業に係る寄附金の額とみなされ、上述の規定を適用することとなっている。

新法令解釈通達解説
「贈与税の非課税財産(公益を目的とする事業の用に供する財産に関する部分)及び公益法人に対して財産の贈与等があった場合の取扱いについて」(法令解釈通達)の一部改正のあらまし(情報)・(下)

会計解説
5分でわかる最近の会計学 No.9 税金の期間配分
/ 弘前大学人文学部 准教授 柴田英樹

税のことば
集団投資ビークル

国税庁法令解釈通達


  • 「法人課税関係の申請、届出等の様式の制定について」の一部改正について(課法4―42)

タックスナウ


  • 措置法40条の非課税制度が変わる~平成20年12月から~

  • 法人税の申告漏れ所得は1兆6,000億円~国税庁・19事務年度の調査事績~

  • 今年のテーマは「IT化・国際化と税」~11月11日から「税を考える週間」~

  • 就職チャレンジ支援事業における受講奨励金の取扱い~東京都からの照会に東京局が回答~

  • 還付加算金の算定の起算日~最高裁判決から~

最新号・定期購読のご案内