国税速報バックナンバー

平成21年3月19日(第6059号)

税務解説
-図解による要点解説- 出向・転籍の税務(第19回) 出向に係る源泉所得税の取扱い(賞与) / 税理士 永田金司

 賞与に対する所得税の源泉徴収の仕方は、出向者においても一般の使用人等と変わることなく、「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」を使って行うが、①出向先法人等において最初に支払を受ける給与が賞与であることから、前月の給与の支払がない場合、②出向先法人等において最初の給与があったとしても勤務期間の関係上少額のため、賞与額が前月の給与の10倍を超える場合などは「算出率表」を使用できず、月額表を使う場合がある。
 それぞれの場合の税額の求め方について解説する。

判例評釈
建物賃貸借契約の解除の有無及び賃料相当額の所得区分とその収入計上時期

会計解説
5分でわかる最近の会計学 No.22 リース会計の新しい方向性
/ 弘前大学人文学部 准教授 柴田英樹

税務解説
間違いやすい事例Q&A~法人税編(13)~決算時における外貨建債権の処理は?
/ 税理士 白坂 博行

税のことば
信託

タックスナウ


  • 債務超過の合資会社の無限責任社員が有限責任社員となった場合等の課税関係~照会に仙台局が回答~

  • 京都メカニズムを活用したクレジットの取引の取扱い~環境省等の照会に国税庁が回答~

  • 継続企業に疑義のある上場企業は197社に増加~資金調達がますます困難化~

  • 外国船籍の船舶の乗組員であっても居住者に該当するとした事例~最近の判決事例から~

最新号・定期購読のご案内