国税速報バックナンバー

令和3年12月20日(第6687号)

中小企業は雇用者全体の給与総額対前年度増加額の最大40%が税額控除可~令和4年度税制改正で人材確保等促進税制を見直し~

所基通30-2⑸に定める給与として退職所得に該当~「定年延長でも60歳時に支払う一時金の所得区分」で文書回答~

国税庁の幹部に聞く

「リスク・ベース・アプローチ」を柱に複雑・困難事案に対応~木村秀美 国税庁調査査察部長~

税務解説

令和3年分の所得税に適用される主な改正事項等(下)

吉田 睦

税務解説

改正電子帳簿保存法の事前確認事項(中)

税理士 沼澤 隆太郎

税務解説

-令和3年10月1日から登録申請の受付開始-適格請求書等保存方式(インボイス制度)の実務検討⑹

税理士 名取 和彦

疑問相談 法人税

転貸建物の支払家賃の支払方法の変更

税理士 鈴木 博

タックスファイル 

損金経理による損金算入と申告減算の違い/東京都が都税に関する各種証明書の電子申請を開始

ウィークリーダイジェスト 

インボイス制度のオンライン説明会を実施、YouTubeでも視聴可能/質疑応答事例に21問の事例を追加

国税庁法令解釈通達等

  • 「令和3年分の類似業種比準価額計算上の業種目及び業種目別株価等について」の一部改正について(課評2-74)

最新号・定期購読のご案内