国税速報バックナンバー
令和4年5月9日(第6705号)
受贈者や相続人等の年齢要件が20歳から18歳に引き下げ~民法の改正(成年年齢引下げ)に伴う贈与税・相続税の改正~
最高裁が国の上告を棄却、ユニバーサル社の組織再編取引等を合理的と判断~同族会社の行為計算否認に係る訴訟~
元税理士に対する「懲戒処分を受けるべきであったことについての決定」を創設~税理士等に対する税理士法に基づく調査環境の変更~
注目非公開裁決事例
離婚に伴う財産分与がなぜ譲渡所得になるのか争われた事例【令和3年4月22日東裁(所)令2第75号】
編集部
税務解説
令和4年3月期 消費税申告の実務④・了
税理士 名取 和彦
税務解説
3月決算法人の申告上の留意点⑹
編集部
疑問相談 資産税(相続税・譲渡所得)
売買契約中の土地に係る売主側の相続税と譲渡所得の申告方法
税理士 平岡 良
タックスファイル
航空機燃料税の軽減税率が更に1年間延長に/大幅に地価が下落した場合の路線価等の補正とは
ウィークリーダイジェスト
「法人用 消費税等の申告書(一般用)の書き方」などを公表/令和4年度税理士試験は8月2日~4日に実施/「新型コロナの対応と税務上の取扱いに関するFAQ」を更新
ホームページ更新情報
令和4年3月29日~4月26日