国税速報バックナンバー
令和4年12月12日(第6735号)
短期前払費用について適格請求書等の保存で仕入税額控除の適用が可能~国税庁が「インボイスQ&A」を更新~
特別償却等の適用を受けた先行取得資産は要件を備えていても圧縮記帳適用不可~収用等の課税の特例に係る令和4年度改正通達の趣旨説明~
注目非公開裁決事例
鉱石等採掘現場で使用している重ダンプトラックが「機械又は装置」に該当し、中小企業等における法人税額の特別控除を適用できるかどうか争われた事例【令和4年3月14日熊裁(法)令3第5号】
編集部
国税庁の幹部に聞く
大口・悪質な不正計算や海外への所得移転等が想定されるような法人には深度ある税務調査を実施
~木村秀美国税庁調査査察部長~
税務解説
令和4年分の所得税に適用される主な改正事項等(下)
橋本 千幸
疑問相談 所得税
外貨建定期預金の運用に伴う為替差損益の取扱い
税理士 佐々木 信義
再確認したい税務基礎講座(財産評価)
がけ地補正と宅地造成費の関係
タックスファイル
個人事業者が法人成りをする場合の設立期間中の資産の譲渡等の帰属は/所得税還付申告に関する国税当局の対応
ウィークリーダイジェスト
「令和4年分確定申告特集(準備編)」を開設/令和5年度税理士試験のスケジュールを公表/「国税通則法基本通達(徴収部関係)」の一部改正を公表/国税庁が質疑応答事例を更新