東京開催『最近の重要租税判決の動向と実務への影響』セミナーのご案内
このセミナーは終了しました。最新のセミナーはこちらでご確認ください。
租税訴訟の判例を研究する際には、結果の勝ち負けだけではなく、判決の持つ意味を正しく理解することが重要です。
本セミナーは、判例研究における第一人者の講師が「最近の重要租税判決の動向と実務への影響」というテーマのもと、ヤフー訴訟やIBM訴訟などをはじめとする最近の注目すべき判決を取り上げ、判決の読み解きから実務への影響まで、実務的な観点から詳細に解説をする、実務家はもとより判例研究に関心のある方々にとって聞き逃すことのできないセミナーです。
【日 時】
2014年9月17日(水) 13:30~16:30(受付開始 13:00)
【会 場】
中央大学駿河台記念館
東京都千代田区神田駿河台3-11-5
地図
- 交通 : JR中央・総武線 御茶ノ水駅下車/徒歩3分
【テーマ】
- 『最近の重要租税判決の動向と実務への影響』
【講 師】
筑波大学名誉教授・弁護士 品川 芳宣 (しながわ よしのぶ)
慶應義塾大学経済学部卒業。国税庁入庁後、高松国税局長で退官。筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授、早稲田大学大学院会計研究科教授を経て、現在、筑波大学名誉教授、税務大学校客員教授、弁護士。公認会計士、税理士、不動産鑑定士補等の有資格。【受講料】
1名につき 13,000円(税込、テキスト代を含む)
「国税速報」「税のしるべ」の購読者は割引価格10,400円(税込)となります。なお、テキストは当日配布しますが、テキストをお持ちの方でも受講料は変わりませんのでご了承ください。
【テキスト】
『重要租税判決の実務研究(第三版)』(2014年3月刊/大蔵財務協会)
【主な講義内容】
○ 租税法の解釈・適用における租税判決の位置付け
○ 重要租税判決の見極め(判決と判例の違い)
○ 重要租税判決の解説と実務への影響(租税法の解釈・適用上の重要性)
○ 実務における租税判決の活用方法
【お申込方法】
以下のメールフォームよりお申し込みください。お申込みが定員に達し次第締め切らせて頂きます。お申込み受付け後、受講票・請求書・振替用紙・会場案内をお送りいたします(開催日の約1ヵ月前から)。
- 『最近の重要租税判決の動向と実務への影響』 セミナー申し込みフォーム
【お問い合わせ先】
一般財団法人 大蔵財務協会 (担当 : 総務部)
〒102-8335 東京都千代田区三番町 30 - 2
- TEL : (03) 3265 - 4145
- FAX : (03) 3264 - 2187
- E-mail : seminar@zaikyo.or.jp
※ セミナーについて、会場へのお問合せはご遠慮下さい。
※ 自然災害、交通機関のトラブル等の影響により、やむを得ず開催の延期または中止をさせていただく場合がありますことを予めご了承お願い申し上げます。
開催前・参加者募集中のセミナー
- 2025年6月30日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(大阪)
- 2025年6月17日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(名古屋)
- 2025年5月13日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(東京)