東京開催『土地評価実務家のための市街地近郊土地の評価の実務』セミナーのご案内
このセミナーは終了しました。最新のセミナーはこちらでご確認ください。
昨今、市街地近郊の規模の大きな農地、山林、雑種地の評価が問題となるケースが多くなっています。最近、土地評価において特に問題となるのは、①広大地評価、②宅地化困難の市街地山林等の評価、③市街化調整区域内の雑種地の評価と思われます。
本セミナーでは、当局で土地評価の審理や訴訟に多く携わってきた講師が、これらの評価を中心に分かりやすく解説します。土地の評価に取り組まれる実務家の方々に最適のセミナーです。
【日 時】
2015年10月30日(金) 13:30~16:30(受付開始 13:00)
【会 場】
中央大学駿河台記念館670号室
東京都千代田区神田駿河台3-11-5
地図
【テーマ】
- 『市街地近郊土地の評価』
【講 師】
■税理士・不動産鑑定士 松本 好正(まつもと よしまさ)
東京国税局課税第一部国税訟務官室、東京国税局課税第一部資産評価官付、板橋税務署資産課税部門等を経て、現在、北青山にて税理士・不動産鑑定士業を営む。東京税理士会麻布支部会員及び公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会会員。◇松本好正 著
『改訂版 Q&A 市街地近郊土地の評価』(平成27年8月刊/大蔵財務協会)
『相続税法特有の更正の請求の実務』(平成26年12月刊/大蔵財務協会)
『非上場株式の評価の仕方と記載例(平成26年版)』(平成26年8月刊/大蔵財務協会)
『非上場株式評価のQ&A』(平成25年12月刊/大蔵財務協会)
【テキスト】
『改訂版 Q&A 市街地近郊土地の評価』(平成27年8月 大蔵財務協会刊)
【受講料】
1名につき 13,000円(税込)(テキスト代等を含む)
なお、上記テキストをお持ちの方、弊会発行「国税速報」「税のしるべ」ご購読者の方の受講料は以下の通りとなります。
① 国税速報・税のしるべ読者の方でかつテキストをお持ちの方 8,000円(税込)
② 国税速報・税のしるべ読者の方でかつテキストをお持ちでない方 10,400円(税込)
③ 未読者の方でテキストをお持ちの方 10,000円(税込)
【お申込方法】
以下のメールフォームよりお申し込みください。お申込みが定員に達し次第締め切らせて頂きます。お申込み受付け後、受講票・請求書・振替用紙・会場案内をお送りいたします(開催日の約1ヵ月前から)。
- 東京開催『土地評価実務家のための市街地近郊土地の評価の実務』申し込みフォーム
【お問い合わせ先】
一般財団法人 大蔵財務協会
〒102-8335 東京都千代田区三番町30-2
- TEL : (03) 3265 - 4145
- FAX : (03) 3264 - 2187
- E-mail : seminar@zaikyo.or.jp
※ セミナーについて、会場へのお問合せはご遠慮下さい。
※ 自然災害、交通機関のトラブル等の影響により、やむを得ず開催の延期または中止をさせていただく場合がありますことを予めご了承お願い申し上げます。
開催前・参加者募集中のセミナー
- 2025年6月30日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(大阪)
- 2025年6月17日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(名古屋)
- 2025年5月13日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(東京)