税理士の損害賠償責任とその対応策
(所得税・法人税・消費税編)

このセミナーは修了しました。最新のセミナーはこちらでご確認ください。

 税理士が依頼者から訴えられるケースが増加しています。税理士の損害賠償責任への予防策・対応策を考えるに当たっては、実際の裁判例から学ぶのが最も適切で効率的です。どのような場合に依頼者から訴えられやすいのか、日頃からどのようなことに気を付けておくべきか、それらを教えてくれるのが過去の実例です。

 セミナーでは、日々、税賠訴訟の実務に携わっている弁護士の視点から、実務上重要と思われる裁判例を示して解説いたします。

【日時】

2018年10月11日(木) 13:30~16:30(受付開始 13:00)

【会場】

中央大学駿河台記念館(東京都千代田区神田駿河台3-11-5)(地図

【講師】

■弁護士 内田 久美子 (うちだ くみこ)

弁護士登録(2000年)、鳥飼総合法律事務所(2008年よりパートナー)、青山学院大学大学院法学研究科講師を兼任(2006~2007年)、和田倉門法律事務所(2016年)設立、上場会社4社の社外役員を現任。

■弁護士 堀 招子 (ほり しょうこ)

都市銀行勤務後,司法試験合格。2002年弁護士登録(第二東京弁護士会)。現在,鳥飼総合法律事務所パートナー弁護士。青山学院大学法学研究科講師を兼任。租税訴訟学会会員。

【受講料】

1名につき 13,000円(税込・テキスト代等を含む)

なお、下記テキストをお持ちの方、弊会発行「国税速報」「税のしるべ」読者の方の受講料は以下の通り割引価格となります。

・国税速報・税のしるべ読者の方でテキストを持参する 7,400円(税込)

・国税速報・税のしるべ読者の方でテキストを持参しない 10,400円(税込)

・未購読者の方でテキストを持参する 10,000円(税込)

【テキスト】

『判例から学ぶ税理士損害賠償責任(所得税・法人税・消費税編)』(平成30年9月刊予定/大蔵財務協会)

【お問い合わせ先】

一般財団法人 大蔵財務協会 (担当 : 総務部)
〒130-8585 東京都墨田区東駒形1丁目14番1号

  • TEL : (03) 3829 - 4150
  • FAX : (03) 3829 - 4004
  • E-mail : seminar@zaikyo.or.jp

※セミナーについて、会場へのお問合せはご遠慮下さい。

※自然災害、交通機関のトラブル等の影響により、やむを得ず開催の延期または中止をさせていただく場合がありますことを予めご了承お願い申し上げます。

開催前・参加者募集中のセミナー