【ライブ配信あり】
基本的なレベルから専門的な実務まで
相談事例から見る非上場株式等の評価
このセミナーは終了しました。最新のセミナーはこちらでご確認ください。
非上場株式を評価する機会は、相続や贈与にとどまらず、個人や法人が非上場株式を譲渡する場合や合併、増資、新株引受権の付与など益々増加していくものと思われます。さらに、事業承継税制の柱となる非上場株式等に係る相続税及び贈与税の納税猶予の適用に当たっても非上場株式の評価が不可欠となっています。
本セミナーでは、国税庁の情報や質疑応答事例集等に掲載されている一般的なものから、講師が最近受けた相談事例や判例、その他、税務署目線の考え方のものまで具体的な数字を使って解説いたします。
【日 時】
2021年3月24日(水) 13:30~16:30
【受講方法】
■会場型
必ず「感染症対策に関する取り組みについて」をご確認ください。
■オンライン型(会場からのライブ配信)
必ず「オンラインセミナーのご受講にあたって」をご確認ください。
【会 場】
アルカディア市ヶ谷
東京都千代田区九段北4-2-25
地図
- 交通 : JR中央線(各駅停車)「市ヶ谷駅」から徒歩2分 /地下鉄 有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」(A1-1)出口から徒歩2分 /地下鉄 新宿線「市ヶ谷駅」(A1-1・A4)出口から徒歩2分
【テーマ】
- 『非上場株式等の評価の実務』
【講 師】
■税理士・不動産鑑定士 松本 好正(まつもと よしまさ)
東京国税局課税第一部国税訟務官室、東京国税局課税第一部資産評価官付、板橋税務署資産課税部門等を経て、現在、赤坂にて税理士・不動産鑑定士業を営む。東京税理士会麻布支部会員及び公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会会員。税務大学校講師。【受講料】
1名につき 13,000円(テキスト代・税込)
「国税速報」「税のしるべ」の購読者は割引価格10,400円となります。
※ 受講料につきまして、会場型とオンライン型ともに同じ受講料となります。
【お申込方法】
以下の申込フォームよりお申込みください。開催日の1ヶ月前になりましたら、請求書等をお送りいたします。
- 会場型:『相談事例から見る非上場株式等の評価』申込フォーム
- オンライン型:『相談事例から見る非上場株式等の評価』申込フォーム
【お問い合わせ先】
一般財団法人 大蔵財務協会 (担当 : 総務部)
〒130-8585 東京都墨田区東駒形1-14-1
- TEL : (03) 3829 - 4150(平日9時15分~17時15分)
- E-mail : seminar@zaikyo.or.jp
※ 会場型・オンライン型とも定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申込みください。
※ 今後の新型コロナウイルス感染症の状況や自然災害等の影響によりやむを得ず中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
開催前・参加者募集中のセミナー
- 2025年6月30日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(大阪)
- 2025年6月17日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(名古屋)
- 2025年5月13日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(東京)