【ライブ配信あり】
多様化する居住様式・所有区分をパターン別に事例で解説
「小規模宅地等の特例」適用のポイントと留意点

このセミナーは修了しました。最新のセミナーはこちらでご確認ください。

 相続税実務で頻出の小規模宅地等の特例は、適用要件が複雑で適用の可否が納税額に大きな影響を与えます。近年の改正では、対象宅地等の適用要件ごとに経過措置が設けられているため、適用の際には注意が必要です。セミナーでは、その経過措置の取扱いを踏まえ、近年多様化する居住様式・所有区分などをパターン別に適用可否について分かり易く解説します。あわせて、配偶者居住権が設定されている場合の適用関係など、最新の情報をお届けいたします。

【日 時】

 2021年11月15日(月)  13:30~16:30 

【受講方法】

■会場型
 必ず「感染症対策に関する取り組みについて」をご確認ください。

■オンライン型(会場からのライブ配信)
 必ず「オンラインセミナーのご受講にあたって」をご確認ください。

【会 場】

アルカディア市ヶ谷
東京都千代田区九段北4-2-25 地図

  • 交通 : JR中央線(各駅停車)「市ヶ谷駅」から徒歩2分 /地下鉄 有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」(A1-1)出口から徒歩2分 /地下鉄 新宿線「市ヶ谷駅」(A1-1・A4)出口から徒歩2分

【テーマ】

  • 『「小規模宅地等の特例」適用のポイントと留意点』

【講 師】

■税理士  松岡 章夫(まつおか あきお)

東京国税局税務相談室、国税庁資料調査課等を経て、平成7年税理士登録。平成16年~18年度税理士試験 試験委員、東京地裁所属民事調停委員、全国事業再生・事業承継税理士ネットワーク副代表幹事、早稲田大学大学院(会計研究科)非常勤講師、東京国際大学大学院客員教授などを務める。

<主な著書>
『個人版事業承継税制のポイント』(大蔵財務協会)
『所得税・個人住民税ガイドブック』(大蔵財務協会)
『不動産オーナーのための会社活用と税務』(大蔵財務協会)
『図解 事業承継税制(平成31年2月改訂版)』(大蔵財務協会)
『法務・税務からみた配偶者居住権のポイント』(大蔵財務協会)など他多数。

【受講料】

1名につき 12,000円(テキスト代・税込)

「国税速報」「税のしるべ」の購読者は割引価格9,600円となります。
※ 受講料につきまして、会場型とオンライン型ともに同じ受講料となります。

【テキスト】

『Q&A 相続税 小規模宅地等の特例(令和3年版)』(2021年10月刊/大蔵財務協会)

【お申込方法】

以下の申込フォームよりお申込みください。開催日の1ヶ月前になりましたら、請求書等をお送りいたします。

【お問い合わせ先】

一般財団法人 大蔵財務協会 (担当 : 総務部)
〒130-8585 東京都墨田区東駒形1-14-1

  • TEL : (03) 3829 - 4150(平日9時15分~17時15分)
  • E-mail : seminar@zaikyo.or.jp

※ 会場型・オンライン型とも定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申込みください。

※ 今後の新型コロナウイルス感染症の状況や自然災害等の影響によりやむを得ず中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

開催前・参加者募集中のセミナー