【ライブ・アーカイブ配信】
判断に迷う財産評価
~法令・通達・情報・判決等の実務への応用
このセミナーは終了しました。最新のセミナーはこちらでご確認ください。
相続財産の評価については、法令、通達の他、国税庁から情報や質疑応答等も公表されていますが、それを整理し加えて裁決や判決を確認することは大変です。
セミナーでは、法令、通達、国税庁からの各種情報、裁決、判決等を実務にどれだけ活かせるのか、極力根拠を明確に、実務家にとっての判断の目安となるように解説いたします。
【日 時】
2023年9月1日(金)13:30~16:30
【受講方法】
オンラインセミナーを受講される際は、必ず「オンラインセミナー(ライブ配信・アーカイブ配信)のご受講にあたって」をご確認ください。
【講 師】
■税理士 渡邉 正則(わたなべ まさのり)
東京国税局税務相談室、同課税第一部調査部門(地価税担当)等を経て平成9年税理士登録。中小企業診断士、CFP、青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科客員教授、全国事業再生・事業承継税理士ネットワーク幹事などを務める。
【配信方法】
- ライブ配信 ライブ配信は生中継ですので、後日ご視聴いただくことはできません。
- アーカイブ配信 9月1日(金)に収録したものを、後日録画配信コンテンツでご視聴できるものです。
➡配信期間:9月11日(月)9:00~9月24日(日)23:59まで。 ※当日のライブ配信もご視聴いただけます。
※ライブ配信の受講者は、セミナー終了後におきましても差額(3,000円 税込)をお支払いいただければ、アーカイブ配信もご視聴いただけます。【受講料】
- ライブ配信/1名につき 13,000円(テキスト代・税込) (「国税速報」「税のしるべ」の購読者は割引価格10,400円となります)
- アーカイブ配信/1名につき 16,000円(テキスト代・税込) (「国税速報」「税のしるべ」の購読者は割引価格12,800円となります)
【テキスト】
『判断に迷う財産評価』(2023年5月刊/大蔵財務協会)
【お申込方法】
以下の申込フォームよりお申込みください。開催日の1ヶ月前になりましたら、請求書等をお送りいたします。
- ライブ・アーカイブ配信:『判断に迷う財産評価~法令・通達・情報・判決等の実務への応用』申込フォーム
【お問い合わせ先】
一般財団法人 大蔵財務協会(担当 : 総務部)
〒130-8585 東京都墨田区東駒形1-14-1
- TEL : (03) 3829 - 4150(平日9時15分~17時15分)
- FAX : (03) 3829 - 4004
- E-mail : seminar@zaikyo.or.jp
開催前・参加者募集中のセミナー
- 2025年6月30日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(大阪)
- 2025年6月17日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(名古屋)
- 2025年5月13日 開催『借地権の評価実務』(事例編)(東京)